心の下敷きさん ~ワークショップ紹介~
- Yuko Matsuki
- 13 分前
- 読了時間: 2分
きもちを伝えるって、
こんなにあったかい。
〜親子で感じて、
ことばにして、つながってみよう〜
子どもが「イヤだ!」「ムカつく!」と怒ったとき。つい「そんな言い方しないの!」と言ってしまったこと、ありませんか?
ちょっと気になる言葉の奥にも、実は「たいせつなもの」が隠れているとしたら?
このワークショップでは、心を通わせ、つながりを感じることのできることばの使い方や心の仕組みを「心の下敷きさん」と一緒に、親子で楽しく学びます。
【🎨ワークショップ内容】

「心のことば」を話すための、かわいいパペットを手作り!🦒心の下敷きさんの「合言葉」で、気持ちをやさしく伝え合う練習をします。
みんなでクイズに挑戦したり、親子で向かい合って、パペットを使ってみたり。いつもの「わからない...」「わかってもらえない」が、「そっか、そう感じてたんだね」に変わる瞬間を体験してみましょう。
【🌱こんな方におすすめ】
・子どもに「自分の気持ちを大切にできる人になってほしい」という願いがある方
・子どもに「相手の気持ちを思いやれる力を育てたい」と感じている方
・感情的になってしまう日常のやりとりを、少し優しく変えたい方
・親子で「気持ちのさらに奥を伝え合う」体験をしてみたい方
・子どもと一緒に、心を育てる言葉を学んでみたい方
【💛心の下敷きさんとは?】
まだ感情をことばで伝えるのがむずかしい、子どもたちのために「心の下敷きさん」は生まれました。
NVC(非暴力コミュニケーション)をベースに、感情とその奥にある「だいじにしたいこと (ニーズ)」を1枚の下敷きにまとめた、心に寄りそい、心を育むツールです。
実は、私たち大人も、自分の気持ちを感じて言葉にすることに意外と慣れていません。だからこそ、親子で一緒に「心のことば」を学び直す時間は、子どもにとっても大人にとっても宝物になります。
NVCを子育てに取り入れている4人のママの閃きから誕生。全国の学校で公費で配られる日を夢見て、ファンや仲間を増やしながら活動しています。(教育新聞でも取り上げられました!)
【🕒開催について】
◇所要時間:各回60分
◇定員:20名
◇持ち物:特になし
(注意)チケットは大人と子供の人数を合わせた数分で申込ください。
【🦒ワークショップホスト】
心の下敷きさんプロジェクトチームinstagram (@shitajikisan)
【💡お知らせ】
・ワークショップ開催中の様子を写真に収めます。SNS等でお顔出しNGの方は、当日お知らせください。
゚・*:.。..。.:*・' ゚・:.。..。.:*・' *
当日みなさまお会いできることを
とても楽しみにしています!!
゚・*:.。..。.:*・' ゚・:.。..。.:*・' *




コメント